ごあいさつ
“衣“は、食・住とともに、人間が生きていくうえに不可欠のものです。そればかりではなく、“衣“は人類にのみ与えられた“特権“であるともいえるでしょう。なぜなら、“衣“はひとつの表現であるからです。あるときは民族の、個々人の、男女の、老若の、アイデンティティーを表わし、あるときは、季候や季節、人生のさまざまな場面にこたえるこころ、職業や生きる姿勢を表わす−一衣はいわば、体にまとう言語ともいえるでしょう。そういう意味で、“衣“をつくり出す仕事にたずさわるということは、たのしみの尽きない創造であると、私は思います。創造は、受身の姿勢からは生まれません。仕事と生活を通して、自分自身をみがき、成長させていく努力が必要です。時代のニーズを的確にとらえ、ゆたかな感性に支えられた品質の良い製品を生み出していくために、私たちはつねに努力を重ねてまいります。ひいてはそれが、企業をも個人をもゆたかにみがき上げていくことであり、社会に対する貢献にもつながっていくことであると信じております。
取締役社長 富樫 三由
会社概要
商 号 株式会社 富樫縫製
所在地 <本社・第1工場> 福島県安達郡安達町油井字谷地20-2
<第2工場> 福島県安達郡安達町油井字目黒内14-1
<福島工場> 福島県安達郡安達町米沢字松ノ木内257
事業内容 カジュアルウェア・スポーツウェア・自動車シートの製造・その他縫製品全般の製造
設 立 1970年 12月
資本金 3,000万円
代表者 代表取締役社長 富 樫 三 由
従業員 80名
取引銀行 二本松信用金庫・東邦銀行
主要取引先 伊藤忠商事株式会社・東京シート株式会社・豊島株式会社・豊田通商株式会社
三井物産株式会社
沿 革 1969 子供服の縫製工場を創業
1970 有限会社富樫縫製を設立
1975 スポーツシューズ他、シューズ全般の生産を開始
1977 二本松工場繰業開始
1981 株式会社に組織変更、本社工場拡張
1983 小高工場繰業開始、資本金1,000万円に増資
1984 全社的にシューズから衣料品へ生産転換を始める。小高工場移転拡張を行う
1987 全社衣料品へ転換終了。本社工場全面改築
1989 マーキングCADシステム、自動延反機導入
1990 福島工場竣工、繰業開始
1991 福島第2工場竣工、総業開始 グレーティングCADシステム導入
1992 自動裁断CAMシステム導入以後自動化・多品種生産に取り組み現在に至る
![]() |
本社・第1工場
|
![]() |
![]() |
福島工場
|
第2工場
|
![]() |
グレーティングCADシステム ユカ&アルファー社の最先端のCADシステムで作成されたデータはLANを通して各部署に配付されます。 |
![]() |
ソーイングライン 洗練されたセンスと確かな技術が、イメージをかたちにしてゆきます。 |